2023年冬に
熊本市のバス・電車無料の日を
満喫してきました。
2023年冬 バス・電車無料の日の旅 熊本市~菊池市
予定はこんな感じです。
バス・電車無料の日なので
熊本バスターミナルから
バスに乗って
菊池市観光に行く
菊池市には
色々と観光スポットが
あるらしい。
泗水孔子公園が
なかなかの見どころらしい。
花畑広場で
クリスマスイベントをやっている。
こんな感じで予定をたてました。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
熊本駅

2021年1月30日の撮影になります。
熊本駅に到着しました。
それでは熊本市電に乗り
辛島町駅で下車して
熊本桜町バスターミナルに移動します。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
熊本桜町バスターミナル

2022年6月5日の撮影になります。

2023年10月7日の撮影になります。

2023年12月23日の撮影になります。
クリスマスバージョンに
デコレーションされていました。
正月にくると
正月バージョンとかに
なっているのですかね?
それでは
⑰のりばC1-3 菊池温泉より
菊池市に移動します。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
菊池観光
菊池プラザ

2023年12月23日の撮影になります。
菊池プラザに到着しました。
菊池プラザは
熊本電気鉄道 菊池線の
菊池駅だったそうですが
1986年の菊池線の区間廃止に伴い
現在はバスターミナルとして
使用されているそうです。
テナント募集中が目立ち
熊電の窓口はなく
問い合わせは
辻久保営業所になるそうです。

2023年12月23日の撮影になります。
街歩きマップがありました。
朝9時ですが
とにかく寒いw
朝食を頂いて
少し体を温めたいと思います。
近くのすき家 325号菊池店が
土日は24 時間営業なので
(平日は5時~9時が休業)
牛丼を食べにいきます。
すき家 325号菊池店
久しぶりにすき家の牛丼を
食べましたが
牛丼って
やっぱりうまいっす!!
すき家 325号菊池店の記事はこちらから
すき家 325号菊池店の牛丼を食べてきました
やっぱり食事すると
体があったまりますね
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
菊池レトロ館

2023年12月23日の撮影になります。
菊池レトロ館に到着しました。
観光スポットで
でていたお店ですが
朝カフェとして
美味しいコーヒーと
モーニングを日替りで
提供しています。
モーニングといいつつ
インドカレーやアメリカンな
メニューを提供しているとの事で
話題になっているようです。
10時閉店なので
ランチはないようです。
営業時間 | 7時00分~10時00分 |
定休日 | – |
料金 | 飲食代 |
御所通り

2023年12月23日の撮影になります。
株 菊 の 城 本舗です。
菊池レトロ館の真向いにあり
同じく白壁の建物で
レトロを感じます。
「後継者がなく、すでに製造は中止され、現在蔵にある在庫が切れた時点で廃業となる予定です。」
とのことでした。

2023年12月23日の撮影になります。
御所通りを散策すると
徳富蘆花夫人愛子生誕の地が
ありました。
徳富蘆花って誰?
日本の小説家で
『不如帰』『自然と人生』などの
作品を書いた方だそうです。

2023年12月23日の撮影になります。
こちらの家具店も
レトロですね

2023年12月23日の撮影になります。
老人ホーム御所通りですが
本当にレトロですね
横道通り

2023年12月23日の撮影になります。
渡辺商店 自然派きくち村です。
「自然派きくち村」は、「“畑からはじまる”商品づくり」をコンセプトに、「誰が」「どこで」「どのように」作ったのか分かる、安心・安全な食品を取り扱うインターネットショップです。このショップでは、農薬や肥料を一切使わない自然栽培によって育てられた米をはじめ、旬の野菜や果物、オリジナルの調味料・惣菜・スウィーツなどを取り揃えています。いずれも、大量生産・低価格に重点をおいた近年の食品とは異なる、栄養豊富で、自然のパワーがたくさん詰まった安心・安全の“本物”ばかりです。
(公式HPより)
営業時間 | 9時-18時 |
定休日 | 水曜日、日曜日 |
料金 | 購入金額 |
公式HPはこちらから
渡辺商店 自然派きくち村

2023年12月23日の撮影になります。
西南の役菊池の戦い薩軍碑
西南戦争の戦場でしたか

2023年12月23日の撮影になります。
蔵六庵観音堂

2023年12月23日の撮影になります。
媛女渕
媛女渕で検索すると
日本昔ばなしの
「媛女渕の河童」
がでてきました。
わいふ一番館

2023年12月23日の撮影になります。

2023年12月23日の撮影になります。
わいふ一番館にやってきました。
まちづくり寄合所の1階は
菊池出身の方々の作品が
展示されています。

2023年12月23日の撮影になります。
まちかど資料館は
菊池の地名の由来、歴史伝統、文化産業、菊池一族等に関する民俗学上貴重な資料を収集・保管・展示して、これらの資料を永く後世に伝えることを目的としています。政界、財界、そして文化の面で活躍された菊池出身の方々の資料をご紹介しております。
また、2階では菊池市に関する企画展も開催しています。
(公式HPより)
営業時間 | 午前9時~午後5時 |
定休日 | 毎週月曜日 (祝日の場合は翌日)12月29日~翌1月3日 |
料金 | まちづくり寄合所:無料 まちかど資料館:220円 |
公式HPはこちらから
わいふ一番館
将軍木

2023年12月23日の撮影になります。

2023年12月23日の撮影になります。
将軍木です。
将軍木は、菊池市内の中心部、隈府を東西に走る御所通り(御所小路)の菊池高校正門脇に聳える椋の巨木です。熊本県の天然記念物に指定されています。
南北朝時代の南朝方、征西将軍懐良親王のお手植えともいわれ、樹齢は650年ともいわれます。
(公式HPより)
菊池松囃子能場

2023年12月23日の撮影になります。

2023年12月23日の撮影になります。
菊池松囃子能場にやってきました。
菊池神社秋季大祭に合わせ、毎年10月13日に「御松囃子御能(菊池の松囃子)」が奉納される能舞台です。現存の能場は、火事で焼失した後(年代不詳)、江戸時代に建て替えられたもの。
(公式HPより)

2023年12月23日の撮影になります。
くまもと歴町50選の石碑もありました。
菊池市ふるさと創生市民広場

2023年12月23日の撮影になります。
菊池市ふるさと創生市民広場にやってきました。
クリスマスイルミネーションが
たくさん設置されていました。
日没後に見たかったですね

2023年12月23日の撮影になります。
菊池武光公騎馬像です。
けっこう大きいです。
菊池 武光(きくち たけみつ)は
鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての武将
菊池氏第15代当主とのことでした。

2023年12月23日の撮影になります。
菊池温泉 足湯もありました。
あ~いやされるw
きくち観光物産館

2023年12月23日の撮影になります。
きくち観光物産館にやってきました。
地元の新鮮な野菜や果物などの特産品、手作り加工品、菓子などを豊富に取り揃えた物産館です。
菊池米を使った手作りジェラートや、菊池渓谷の水で作った豆腐などオリジナル商品も多数。菊池温泉観光旅館組合加盟の宿で使える温泉周湯券も取り扱っています。毎週日曜には朝市も開催され、多くの人で賑わいます。
(公式HPより)
営業時間 | 9時00分~17時30分 |
定休日 | 12/31、1/1 |
料金 | 購入金額 |
菊池観光交流館

2023年12月23日の撮影になります。
菊池観光交流館にやってきました。

2023年12月23日の撮影になります。
観光MAPを頂きました。

2023年12月23日の撮影になります。
人力車の展示がありました。

2023年12月23日の撮影になります。

2023年12月23日の撮影になります。
鎧の展示もありました。

2023年12月23日の撮影になります。
観光マップです。
菊池市民広場内にある交流館。
菊池の観光情報や郷土資料、
市民による作品展示などが行われ、
春には“菊池わいふのひなまつり”の
メイン会場になります。
広場内には、無料で楽しめる
源泉そのままの足湯や
子ども達に人気の遊具、
きくち観光物産館などがあります。
(公式HPより)
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 12/30 |
料金 | 無料 |
菊池公園

2023年12月23日の撮影になります。
菊池公園にやってきました。

2023年12月23日の撮影になります。

2023年12月23日の撮影になります。
菊池市ふるさと創生市民広場や
菊池観光交流館が見えます。

2023年12月23日の撮影になります。
城址がたくさんあるのですね

2023年12月23日の撮影になります。
石碑はかなりの年季で
全く読めませんw
菊池神社

2023年12月23日の撮影になります。
菊池神社にやってきました。
参道入口になります。

2023年12月23日の撮影になります。
階段を登ります。

2023年12月23日の撮影になります。
城山菅原神社がありました。

2023年12月23日の撮影になります。
手水舎で手と口を清めます。

2023年12月23日の撮影になります。

2023年12月23日の撮影になります。
菊池神社に到着しました。

2023年12月23日の撮影になります。
君が代の石碑がありました。

2023年12月23日の撮影になります。
なんとなく撮った1枚

2023年12月23日の撮影になります。
菊池市の街を見渡せます。

2023年12月23日の撮影になります。
菊池武時公像

2023年12月23日の撮影になります。
松尾中佐像
松尾中佐って誰?
日本の海軍軍人。
太平洋戦争におけるシドニー湾攻撃で特殊潜航艇「甲標的」艇長として戦死。
二階級特進により最終階級は海軍中佐。
(Wikipediaより)

2023年12月23日の撮影になります。
自販機には
菊池一族のイラストがありました。

2023年12月23日の撮影になります。

2023年12月23日の撮影になります。
稲荷神社・生目神社

2023年12月23日の撮影になります。
菊池神社 歴史館
歴史館には、菊池氏関係の古文書や、菊池能運像、武具、菊池家に伝わる松囃子能起源書などが多く展示されている。
営業時間 | 午前9時~午後5時 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 300円 |
菊池温泉街

2023年12月23日の撮影になります。
菊池温泉街にやってきました。

2023年12月23日の撮影になります。
院の馬場ポケットパーク

2023年12月23日の撮影になります。
熊耳山正観寺

2023年12月23日の撮影になります。
白龍神輿庫
龍のオブジェは
迫力がありますね
ジョイフル 菊池店
ジョイフル 菊池店の
ひとくちチキンステーキにんにく醤油
を頂きました。
ひとくちチキンステーキが
ジューシーで
にんにく醤油が
とても美味しかったです。
ジョイフル 菊池店の記事はこちらから
ジョイフル 菊池店のひとくちチキンステーキにんにく醤油を食べてきました。
それでは菊池プラザより
有朋の里 泗水孔子公園に移動します。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
有朋の里 泗水孔子公園

2023年12月23日の撮影になります。

2023年12月23日の撮影になります。
有朋の里 泗水孔子公園にやってきました。

2023年12月23日の撮影になります。
撮影時にポーズをとってくれた
女子学生のお二人
ありがとうございました。

2023年12月23日の撮影になります。
龍のオブジェが立派です。

2023年12月23日の撮影になります。

2023年12月23日の撮影になります。
回廊・方亭です。

2023年12月23日の撮影になります。
泗水孔子公園が見渡せます。

2023年12月23日の撮影になります。
孔子の教えもあります。
仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌
かと思いきや
仁礼智が廉禮恥にかわっていますね

2023年12月23日の撮影になります。

2023年12月23日の撮影になります。

2023年12月23日の撮影になります。
祀聖亭(六角亭)

2023年12月23日の撮影になります。
孔子像は
けっこう大きいです。

2023年12月23日の撮影になります。

2023年12月23日の撮影になります。

2023年12月23日の撮影になります。

2023年12月23日の撮影になります。

2023年12月23日の撮影になります。
池の鯉は
餌をもらいに寄ってきます。

2023年12月23日の撮影になります。
孔子と仕官たちの展示もありました。
鮮やかな中国正装には
見応えありますね

2023年12月23日の撮影になります。
ステージまでありました。
養生市場

2023年12月23日の撮影になります。
養生市場にやってきました。
新鮮な野菜・卵・牛乳・お肉が購入できます。
営業時間 | 9時00分~18時00分 |
定休日 | – |
料金 | 購入額 |
菊池飛行場ミュージアム

2023年12月23日の撮影になります。
菊池飛行場ミュージアム
旧陸軍菊池飛行場についての資料館
菊池飛行場以外も熊本県に関連する
戦争資料を展示している。
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 年末年始 |
料金 | 200円 |

2023年12月23日の撮影になります。
お隣には
おてもやんという
弁当製造業者があります。
それでは北熊本駅まで
バスで移動します。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
北熊本駅

2023年12月23日の撮影になります。
北熊本駅に到着しました。

2023年12月23日の撮影になります。
くまもんがいます。

2023年12月23日の撮影になります。

2023年12月23日の撮影になります。
熊電の電車は
くまもんデザインですね
それでは上熊本駅に移動します。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
上熊本駅

2023年12月23日の撮影になります。

2023年12月23日の撮影になります。
上熊本駅に到着しました。

2023年12月23日の撮影になります。
お隣のJR上熊本駅です。

2023年12月23日の撮影になります。
クリスマスにデコレーションされた
くまもんがいました。

2023年12月23日の撮影になります。
夏目漱石の案内版があります。

2023年12月23日の撮影になります。
お隣には
市電 上熊本駅があります。
今回、上熊本駅に寄ったのは
マツモトキヨシ 上熊本駅通店で
年末年始に飲むお酒の調達です。
【ふるさと納税】本格 芋 焼酎 木挽BLUE 1.8L 9本 セット とことん 木挽 ブルー スッキリ 爽やか いも 雲海 送料無料(02-127)
|
それでは花畑広場に移動します。

2024年1月2日の撮影になります。
市電 洗馬橋駅で
見つけた親子狸像

2024年1月2日の撮影になります。
あんたがたどこさの歌詞がありました。
船場とはここでしたか

2024年1月2日の撮影になります。
新町獅子舞もありました。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
花畑広場 クリスマスイベント

2023年12月23日の撮影になります。
花畑広場にやってきました。

2023年12月23日の撮影になります。

2023年12月23日の撮影になります。

2023年12月23日の撮影になります。

2023年12月23日の撮影になります。

2023年12月23日の撮影になります。

2023年12月23日の撮影になります。

2023年12月23日の撮影になります。

2023年12月23日の撮影になります。
すばらしい
クリスマスオブジェを
堪能しました。

2023年12月23日の撮影になります。
ステージもありました。
それでは自宅に帰ります。
2023年冬 バス・電車無料の日の旅 熊本市~菊池市
お付き合い頂きありがとうございました。
旅行の記事を
これからもあげていきますので
応援よろしくお願いいたします。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
Go To Travel
本日の旅行
時刻 | 駅 | 観光地等 | 実費 | 通常 | 備考 |
7:22 | 熊本 | 0円 | 180円 | 無料の日 | |
7:35 | 辛島町駅 | ||||
7:50 | 桜町バスターミナル | 0円 | 980円 | 無料の日 | |
8:58 | 菊池プラザ | ||||
すき家 325号菊池店 | 400円 | 400円 | |||
菊池レトロ館 | |||||
株 菊 の 城 本舗 | |||||
老人ホーム御所通り | |||||
御所通り | |||||
渡辺商店 自然派きくち村 | |||||
蔵六庵観音堂 | |||||
西南の役菊池の戦い薩軍碑 | |||||
媛女渕 | |||||
わいふ一番館 9時~ | |||||
まちかど資料館 220円 | |||||
まちづくり寄合所 | 0円 | 0円 | |||
将軍木 | |||||
菊池松囃子能場 | |||||
隈府地区 | |||||
菊池市ふるさと創生市民広場 | |||||
菊池武光公騎馬像 | |||||
きくち観光物産館 | |||||
菊池温泉 足湯 | |||||
菊池観光協会(菊池観光交流館) | |||||
菊池公園 | |||||
菊池神社 | |||||
白龍神輿庫 | |||||
院の馬場ポケットパーク | |||||
菊池温泉街 | |||||
ジョイフル 菊池店 | 592円 | 592円 | |||
12:25 | 菊池プラザ | 0円 | 420円 | 無料の日 | |
12:39 | 泗水 | ||||
有朋の里 泗水孔子公園 | |||||
養生市場 | 105円 | 105円 | ジュース | ||
菊池飛行場ミュージアム | |||||
13:39 | 泗水 | 0円 | 580円 | 無料の日 | |
14:32 | 北熊本駅 | 0円 | 230円 | 無料の日 | |
14:45 | 上熊本駅 | ||||
マツモトキヨシ | |||||
15:07 | 本妙寺入口 | 0円 | 180円 | 無料の日 | |
15:21 | 辛島町駅 | ||||
16:05 | 花畑広場 クリスマスイベント | ||||
16:05 | 辛島町駅 | 0円 | 180円 | 無料の日 | |
16:18 | 熊本駅 |
旅行の実費 1097円
通常価格 3847円
2750円お得になりました。
本日の歩数
歩数 18084歩
距離 13.3Km
けっこう歩きましたね
もう少しで2万歩でした。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
熊本市 バス・電車無料の日
熊本市 バス・電車無料の日の詳細はこちらから
価格 どなたでも何回でも無料でご利用いただけます
利用期間
第1回 令和5年10月7日(土)
第2回 令和5年12月23日(土)
乗車可能
熊本市を一部でも通過する路線バス及び熊本電鉄電車
熊本市電の全線
一部のコミュニティ交通
※ただし、以下の路線は対象外となります
・JR九州
・空港リムジンバス、熊本駅直行便、阿蘇くまもと空港直行便
・県内快速バス(あまくさ号、たかもり号)
・県外高速・特急バス(ひのくに号、やまびこ号 など)
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
クルーズ旅行の予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
コメント