熊本市は歴史の見どころも満載なので
紹介していきたいと思います。
ジェーンズ邸

2023年9月3日の撮影になります。
ジェーンズ邸が
熊本地震から7年ぶりの
2023年9月1日に
一般公開が再開されましたので
行ってきました。
震災前の場所から
移築していますが
大通りから見える場所なので
わかりやすくなっています。
営業時間 | 9:30~16:30 |
定休日 | 月曜日(祝・祭日の場合翌日) 年末年始(12/29~1/3) |
料金 | (令和6年3月31日まで) 無料 (令和6年4月1日以降) 300円 |
ジェーンズ邸

2018年9月16日の撮影になります。
熊本に単身赴任できてから
ジェーンズ邸に訪れたのですが
びっくりするくらい倒壊していました。
当時のジェーンズ邸の紹介はこちらから
【熊本紹介】熊本の歴史にふれてきました Part1

2023年3月15日の撮影になります。
こちらはオープン前の
ジェーンズ邸になります。
ほぼ出来上がってますね

2023年9月3日の撮影になります。
ジェーンズ邸の横を流れる加勢川に
何やら竹細工の丸いものが
立ててありました。
熊本の文化なのでしょうか?
ネット検索したけど
わかりませんでした。

2023年9月3日の撮影になります。
中にはジェーンズさんが
立っていました。

2023年9月3日の撮影になります。
被災した時の部材ですね

2023年9月3日の撮影になります。
それでは2階にあがりましょう。
階段もカーブしていて
オシャレですね

2023年9月3日の撮影になります。
各部屋には資料も展示されていました。

2023年9月3日の撮影になります。
9/1~9/3は
オープン記念イベントが開催されていました。

2023年9月3日の撮影になります。

2023年9月3日の撮影になります。
熊本国府高等学校 吹奏楽部です。

2023年9月3日の撮影になります。
ありがとうございました。
すばらしい演奏を聴かせて頂きました。

2023年9月3日の撮影になります。
熊本国府高等学校 チアダンス部です。
アメリカにて行われていた
World School Performance Cheer Championshipsに出場し
Song Pom部門・Jazz部門で
優勝されたそうです。
ありがとうございました。
すばらしいパフォーマンスを
観せて頂きました。

2023年9月3日の撮影になります。
お隣の水場では
楽しそうに水遊びをする
キッズたちが
自分も早く孫と遊びたいですw

2023年9月3日の撮影になります。
たくさんの出店もあります。

2023年9月3日の撮影になります。
スライダー プールもありました。
こちらは人がいないですね

2023年9月3日の撮影になります。
消防車の体験もできました。
ありがとうございました。
楽しいひと時を過ごせました。
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
熊本大学五高記念館

2023年2月18日の撮影になります。
熊本大学にやってきました。
大学って
誰でも簡単に入れるんですよね
大学の学食とか
食べてみたいですね

2023年2月18日の撮影になります。
熊本大学五高記念館です。
赤レンガの存在感のある
建物ですね
営業時間 | 午前10時~午後4時 |
定休日 | 火曜日 |
料金 | 無料 |
熊本大学五高記念館

2023年2月18日の撮影になります。
昔は机と椅子が一体化していたのですね
ありがとうございます。
すばらしい展示物でした。
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
夏目漱石内坪井旧居

2023年2月15日の撮影になります。
夏目漱石内坪井旧居に行ってきました。
地震の復旧工事のため
休館しておりましたが
2023年2月9日に
公開が再開されました。
営業時間 | 9時30分~16時30分 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日) 12月29日~1月3日 |
料金 | 無料 |
夏目漱石内坪井旧居
けっこうあちこちにありますね

2022年5月14日の撮影になります。
2022年5月14日に
訪問した時は
なんか幽霊屋敷みたいな
印象を受けました。

2023年2月15日の撮影になります。

2023年2月15日の撮影になります。
庭がすばらしいですね

2023年2月15日の撮影になります。
夏目漱石といえば
1000円札ですね

2023年2月15日の撮影になります。
直筆原稿も展示してあります。
ありがとうございます。
すばらしい展示物でした。
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
四時軒(横井小楠記念館)

2023年2月15日の撮影になります
四時軒は
市電 健軍町駅より徒歩25分
横井小楠記念館にあります。
熊本地震からの復旧工事のため
公開を休止していましたが
2023年2月15日より
公開を再開しました。
営業時間 | 9時30分~16時30分 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日) 12月29日~1月3日 |
料金 | 無料 |
公式HPはこちらから
横井小楠記念館

2023年2月15日の撮影になります

2023年2月15日の撮影になります
秋津川沿いからの入口になります。
四時軒を見学するには
横井小楠記念館から入ります。

2019年1月26日の撮影になります。
2019年1月26日に訪問した時は
四時軒の建物は建設中でした。
横井小楠は
家塾「四時軒」を開き
多くの門弟を養成しました。
坂本龍馬(さかもとりょうま)も
この「四時軒」を訪れています。
横井小楠の
お酒での失敗エピソードもあり
こちらのほうが印象に残りました。
横井小楠記念館はこちらで紹介しています。
【熊本紹介】熊本の歴史にふれてきました Part1
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
リデル.ライト両女史記念館

2023年1月7日の撮影になります。
リデル.ライト両女史記念館は
熊電 黒髪町駅より徒歩24分
熊本大学の近くにあります。
熊本地震により倒壊し
改修工事が完了して
令和2年5月21日より
リデル.ライト両女史記念館が
開館いたしました。
営業時間 | 午前9時30分~午後4時30分 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始 |
料金 | 無料 |
リデル.ライト両女史記念館
熊本県初のハンセン病病院回春病院を
創立したハンナ・リデルと
その後継者エダ・ハンナ・ライト
および回春病院を記念して
その施設の研究室
後にライトの住居になった建物に作られた
博物館形式の記念館です。
日露戦争の時
イギリスからの送金が途絶えると
大隈重信に援助の交渉を行い
渋沢栄一からの支援も受け
ハンセン病問題を
国家の問題として認めることになりました。
ゆかりの品々の展示が見どころで
日記やハンカチ入れなど
当時の高級感ある品々には
目を奪われました。

2023年1月7日の撮影になります。

2023年1月7日の撮影になります。
リデル.ライト両女史記念館の
同じ敷地内にあった協会です
中が立派でした。
熊本歴史シリーズはこちらから
【熊本紹介】熊本の歴史にふれてきました Part1
【熊本紹介】熊本の歴史にふれてきました Part2
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
クルーズ旅行の予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
コメント