MAIN(メイン・ストリート・キャピタル)の配当金が入りました。
株式投資を始めてから5か月が過ぎて
続々と配当金が入ってくるようになりました。
配当金
9.22ドル(約950円)の配当ですが
毎月入ってくる金額ですからね
不労取得が増えていくって
楽しいです。
直近1年間は毎月同じ配当金なので
コロナでも企業金融サービスは強いですね
楽天証券の米国株式の取引手数料は約定代金の0.495%(税込)かかります。
DMM.com証券では、米国株式の取引手数料は、約定代金にかかわらず一律0円です。
DMM.com証券の申込はこちらから
【SBIネオモバイル証券】の申込はこちらから
株価、配当利回り
2021/1/20時点 |
メイン・ストリート・キャピタル(MAIN) |
株価:32.67ドル |
配当利回り:7.53% |
権利確定月:毎月 |
まだ購入したばかりで
なんとも言えませんが
大統領選挙後は大きく値上りしています。
配当利回りすごいですね
楽天証券の米国株式の取引手数料は約定代金の0.495%(税込)かかります。
DMM.com証券では、米国株式の取引手数料は、約定代金にかかわらず一律0円です。
DMM.com証券の申込はこちらから
企業情報
概要
業種:企業金融サービス
事業概要:メイン・ストリート・キャピタル(Main Street Capital Corporation)は主に年収入が1000万ドルから1億ドルの間の多角経営小型中間市場(LMM)企業へのカスタマイズ債券・株式金融ソリューションの提供に従事する投資会社。
事業内容:メイン・ストリートLMMのポートフォリオ投資は主に被担保債務、新株引受権、及び株式非公開LMM企業への直接投資を含む。メイン・ストリートの私募ポートフォリオ投資はLMMポートフォリオ内の企業より規模が大きく中間市場企業への債権投資を含む。LMMポートフォリオの投資程度は500万ドルから2500万ドルまで。平成23年12月31日現在、同社は54のLMMポートフォリオ企業向けに債権・株式へ投資している。平成24年2月29日、同社はDrilling Info, Inc., (Drilling Info)への債権投資及び一部の株式投資から立ち去った。
業績
中小企業に投資してハイリスクハイリターンを実現している企業のようです。
アメリカでは収益の90%以上を配当として支払うことで法人税が免除されるそうです。
年配当の推移
やっぱりコロナで2020年は減配していましたね
コロナ終息後に期待しましょう。
楽天証券の米国株式の取引手数料は約定代金の0.495%(税込)かかります。
DMM.com証券では、米国株式の取引手数料は、約定代金にかかわらず一律0円です。
DMM.com証券の申込はこちらから
【SBIネオモバイル証券】の申込はこちらから
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
楽天トラベルの予約はこちらから
コメント