昨日はセントケア・ホールディングがダブルバガー(2倍株)で浮かれていましたが
今回はおいしい話ばかりではないという事を書きたいと思います。
株式投資を始めて3か月が過ぎましたが
国内株を約50銘柄保有している中で1銘柄だけ
株主優待廃止で無配当に含み損があって貸株金利しか入ってこない
いわゆる塩漬け株があります。
2020/11/21時点 |
河西工業 (7256) |
株価:361円 |
優待利回り:0.00%(8/28に廃止) |
配当利回り:0.00% |
総合利回り:0.00% |
過去のブログの記事で株主優待廃止については記載してあります。
河西工業の株主優待廃止です
ゴーン国外逃亡で日産内部がゴタゴタでしたからね
日産の取引の割合が高い会社がとばっちりを受けて
更に投資家にまでに被害が及ぶという流れですね
他に株主優待を廃止した2銘柄を保有していましたが
こちらは配当でるんですよね
もう売却しましたがわずかに売却益もでていますし
株主優待が改悪した1銘柄の売却益は良いこずかいになりました。
私の保有しているなかで一番含み損がでているのはエクソンモービルですが
コロナ禍で経営が厳しい中、増配は断念しても減配はしないという
ものすごいプライドの高い企業なんですね
日本企業も見習って頂きたいです。
売却損を売却益と相殺するという手もありますが
それでも損は損なのでやりたくないんだよね
日経平均25,000円以上を記録しているんだから
なんか一緒に株価あがってくれませんかねw
どこかのタイミングで売却して
株主優待があたる銘柄を購入します。
コメント