米国株のコカ・コーラ(KO)の配当金が入りました。
配当金
14.76ドル(約1600円)の配当ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が増えていくわけですね
今年も増配していますね
59年間も連続で増配しているだけあります。
米国株は3ヵ月ごとの年4回配当金を出す企業が多いですし
更に30年以上増配を続けている企業も多く
投資家としてはうれしい銘柄多数です。
楽天証券の米国株式の取引手数料は約定代金の0.495%(税込)かかります。
DMM.com証券では、米国株式の取引手数料は、約定代金にかかわらず一律0円です。
DMM.com証券の申込はこちらから
【SBIネオモバイル証券】の申込はこちらから
株価、配当利回り
2021/4/7時点 |
コカ・コーラ(KO) |
株価:53.19ドル |
配当利回り:3.16% |
権利確定月:3月、6月、9月、12月 |
株価上昇して含み益もでて
配当利回り3%以上で
増配記録更新中ですから
言う事ありません。
米国株は為替がある事と
税金が米国と日本の2重になって
ややこしいですが
それを引いても利益が固いというメリットがあります。
楽天証券の米国株式の取引手数料は約定代金の0.495%(税込)かかります。
DMM.com証券では、米国株式の取引手数料は、約定代金にかかわらず一律0円です。
DMM.com証券の申込はこちらから
企業情報
概要
業種:清涼飲料水
事業概要:コカ・コーラ(The Coca-Cola Company)は飲料会社である。
事業内容:同社は非アルコール性飲料ブランドの所有またはライセンス供与及びマーケティングを行い、炭酸飲料を主要製品として、水、強化水、ジュースと果汁飲料、インスタント茶とコーヒー、スポーツ飲料、乳製品とエネルギー飲料を含む各種スチル飲料を提供する。同社は欧州・中東・アフリカ事業、ラテンアメリカ事業、北米事業、アジア太平洋事業、ボトリング投資事業、及びコーポレート事業を含む。同社は「Coca-Cola」、「Diet Coke」、「Fanta」及び「Sprite」等の非アルコール性炭酸飲料ブランドの保有・マーケティングを行う。同社は500以上の非アルコール飲料ブランドの所有・ライセンス供与・販売を行う。同社は飲料ベースと呼ばれる飲料濃縮物、噴水シロップを含むシロップ、完成した発泡性とスチル飲料の販売・製造・販売を行う。
業績
コロナでも売り上げ下がってないですね
飲料は強いですね
年配当の推移
楽天証券の米国株式の取引手数料は約定代金の0.495%(税込)かかります。
DMM.com証券では、米国株式の取引手数料は、約定代金にかかわらず一律0円です。
DMM.com証券の申込はこちらから
【SBIネオモバイル証券】の申込はこちらから
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
楽天トラベルの予約はこちらから
コメント