国内株のイワキの配当金が入りました。
目次
配当金
株式投資を始めてから6か月が過ぎて
続々と配当金が入ってくるようになりました。
718円の配当ですがコツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が増えていくわけですね
増配の配当金をありがとうございます。
配当性向が206.45%と
コロナで状況が厳しい事がわかります。
減配、無配の企業が多いですから
ここで増配できる企業はすばらしいです。
DMM.com証券の申込はこちらから
【SBIネオモバイル証券】の申込はこちらから
株主優待
株主優待は年1回の
自社商品(化粧品・化粧品セット)
または商品(食品・寄付等)になります。
1年以上の継続保有が条件ですので
来年1月頃になりますね
カタログが届いてからのお楽しみです。
DMM.com証券の申込はこちらから
【SBIネオモバイル証券】の申込はこちらから
株価、配当利回り
2021/3/6時点 |
イワキ (8095) |
株価:616円 |
優待利回り:4.87%(化粧品) 1.62%(食品) |
配当利回り:2.27% |
総合利回り:7.14%(化粧品) 3.9%(食品) |
権利確定月(優待):11月末 |
権利確定月(配当):5月末、11月末 |
おそらく1月に増配を発表して
株価が跳ね上がってますね
化粧品の優待だと総合利回り7%以上の
すばらしい銘柄です。
私は食品にすると思います。
DMM.com証券の申込はこちらから
【SBIネオモバイル証券】の申込はこちらから
企業情報
概要
業種:卸売業
特色:医薬品・医薬原料商社。化学品も展開。傘下にジェネリック(後発)薬、表面処理薬品製造子会社
解説記事:【調 達】健康食品事業会社を20年末買収(売上20億円、営業益0・8億円)。新株予約権発行、当初行使価額で最大42億円調達、注射剤製造ラインへの投資などに充当。
業績
飲食業の赤字ばかり見てきたので
黒字を見るとホッとしますね
って利益は下がってるから
素直に喜べないですけどね
当面は株主優待100銘柄を所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を出してくれる
銘柄を見つけて投資しないといけませんね
DMM.com証券の申込はこちらから
【SBIネオモバイル証券】の申込はこちらから
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
楽天トラベルの予約はこちらから
コメント