株式投資を始めて
4年4ヶ月がたちました。
2024年11月末の資産運用の
確認をしていきたいと思います。
資産構成比

国内株
国内株式の構成比は
0.2%下がりました。
日経平均38,000円代で
先月から下がっていますが
評価額は上がってますね。
株主優待が改悪、廃止した銘柄で
株価が下がっている銘柄は
塩漬け継続です。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
米国株

ドルのチャートです。
1ドル150円代で
今月は下降しています。
円安で利益が上がっている企業が
配当金を上げてくれたり
米国株式の配当金のドルを換金すると
けっこう大きい金額になります。
米国株式の構成比が
0.1%下がってます。
S&P 500指数が上がって
ドルが下がってますが
評価額は上がってます。
1ドル110円以下なら
米国株式を購入するのですが
まだ高いので待機状態です。
DMM.com証券では、米国株式の取引手数料は、約定代金にかかわらず一律0円です。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
投資信託
楽天キャッシュ決済で
楽天250ポイント(期間限定)と
楽天市場の買物が
SPUで+0.5倍のポイントが入ります。
楽天証券の投資信託の改悪記事はこちらから
楽天証券の投信積立のポイント還元率が改悪です。
銀行預金
楽天銀行のハッピープログラムで
VIPをキープするために
100万円以上の預金。
来年のNISA240万円を確保中です。
証券預金
日本円はマネーブリッジで
楽天銀行に送金されますので
米国株式の配当金のドルが残っています。
iDeCoも証券預金に入れてあります。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
業種別ポートフォリオ
国内株

株主優待でクオカードが多い
卸売業、不動産業、
サービス業、機械で
50.8%占めています。
不動産業、Jリートで
22.1%になりますので
他の業種に分散投資したいと
考えています。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
米国株

私の場合、銘柄を限定しての
集中投資するのではなく
より多くの銘柄に
分散投資するスタイルなので
構成比は細かくなっていきます。
ETFと割安個別株の銘柄を探して
投資をしていましたが
ドル高円安が進んでいるので
今年もNISA枠は国内株式で
購入することになりそうです。
DMM.com証券では、米国株式の取引手数料は、約定代金にかかわらず一律0円です。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
資産運用結果
資産推移

今月は少し上がりました。
ようやく2024年6月の金額を
超えることができました。
2ヵ月下がった分を
3ヶ月上がって
ようやく追い越すって
国内株下落が
どんだけ足引っ張ってんだ
ってことです。
評価額推移

今月の国内株式は
若干上がってます。
国内株式の評価金額は133.94%です。
含み益はちゃんとあります。
米国株式の評価金額は202.54%です。
ついに2倍になりましたね
円安ドル高に株価上昇が
かなり反映されています。
投資信託の評価金額は167.67%です。
S&P 500に連動しています。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
日経平均指数

38,000円から40,000円の間で動き
月末は38,000円でした。
損切すべきか
損はしたくないが
含み損が増えるのはおもしろくない
悩むところです。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
S&P500指数

S&P 500指数です。
S&P 500指数はあがってますが
ドルが下がって
私の米国株式の評価額が
上がっています。
米国株式は
ドル高円安の今のタイミングで
売却を検討していきたいと思います。
DMM.com証券では、米国株式の取引手数料は、約定代金にかかわらず一律0円です。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
株主優待、配当金

月別に比較できるように
グラフを修正しました。
配当金と株主優待が
年々伸びていくのが見れると
けっこう楽しいです。

国内株
| コード | 銘柄 | 業種名 | 株主優待、配当金詳細とブログのリンク |
| 7185 | ヒロセ通商 | 証券・商品先物取引業 | 自社キャンペーン商品(10,000円相当) |
| 8904 | AVANTIA | 不動産業 | クオカード1,000円&19円の配当(同額) |
| 7278 | エクセディ | 輸送用機器 | カタログ&100円の配当(40円増配) |
| 8616 | 東海東京HD | 証券・商品先物取引業 | 12円の配当(同額) |
| 4745 | 東京個別指導学院 | サービス業 | 6円の配当(2円減配) |
| 8081 | カナデン | 卸売業 | クオカード1,000円&31円の配当(7円増配) |
| 4668 | 明光ネットワークジャパン | サービス業 | クオカード500円&12円の配当(同額) |
| 4902 | コニカミノルタ | 電気機器 | カレンダー&無配(同額) |
| 7040 | サン・ライフホールディング | サービス業 | 16円の配当(同額) |
| 6312 | フロイント産業 | 機械 | クオカード1,000円 |
| 4247 | ポバール興業 | 化学 | 19円の配当(0.5円増配) |
| 3157 | ジオリーブグループ | 卸売業 | 19円の配当(6円減配) |
| 3036 | アルコニックス | 卸売業 | 32円の配当(5円増配) |
| 3294 | イーグランド | 不動産業 | 41円の配当(1円増配) |
| 8005 | スクロール | 小売業 | 24円の配当(同額) |
| 7313 | テイ・エステック | 輸送用機器 | 40円の配当(5円増配) |
| 6070 | キャリアリンク | サービス業 | クオカード500円 |
| 9432 | 日本電信電話 | 情報・通信業 | 2.6円の配当(0.1円増配) |
| 3488 | ザイマックス・リート投資法人 | Jリート | 3328円の配当(162円増配) |
| 3492 | タカラレーベン不動産投資法人 | Jリート | 2700円の配当(83円増配) |
| 3382 | セブン&アイHLDG | 小売業 | 共通商品券申込書&20円の配当(1.17円増配) |
| 3924 | ランドコンピュータ | 情報・通信業 | 18円の配当(8円増配) |
| 3512 | 日本フエルト | 繊維製品 | 10円の配当(4円増配) |
11月は国内株式の
Jリートが追加され
配当金が増えています。

株主総会の開催日をまとめてみました。
11月は2社です。
今は株主総会のお土産廃止が多いですし
株主総会の内容は
サイトから動画を観れるところも増えています。
旅行のついでとかで行ってもいいかなって
思ってます。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
米国株
| コード | 銘柄 | 業種名 | 株主優待、配当金詳細とブログのリンク |
| T | AT&T | 無線通信サービス | 0.2775ドルの配当(同額) |
| SRET | グローバルX | 世界リート ETF | 0.155ドルの配当(同額) |
| MAIN | メイン・ストリート・キャピタル | 企業金融サービス | 0.245ドルの配当(同額) |
DMM.com証券では、米国株式の取引手数料は、約定代金にかかわらず一律0円です。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
![]()
楽天トラベルの予約はこちらから



コメント