2021年8月分の
国内株式の吉野家の
株主優待食事券&配当金が入りました。
8月権利確定の吉野家は
3か月後の11月月初に
株主優待と配当金が入ります。
株主優待

吉野家は全国にあるので
3000円分の食事券はけっこう助かります。
600円ずつ使用しても
5回は自炊しなくてよくなりますね
この3000円分の食事券と申込書を
同封の封筒に入れて郵送すれば
缶飯4缶セットと交換してくれるそうですが
私はお店に行って暖かいごはんが食べたいです。
ちなみに郵送の切手は
こちらで買って貼らないといけないです。
2021年10月14日に株主優待が
100株で3000円分を年2回から
2000円分を年2回に改悪されました。
詳しくはこちらから
吉野家の株主優待が改悪です
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
配当金

399円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね

決算短信はこちらから
決算短信
2020年8月 無配
2021年2月 無配 ときて
ようやく5円の配当がきました。
ありがとうございます。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
株価、総合利回り

| 2021/11/8時点 |
| 吉野家ホールディングス (9861) |
| 株価:2388円 |
| 優待利回り:1.68% |
| 配当利回り:0.21% |
| 総合利回り:1.88% |
| 権利確定月(優待):2月末、8月末 |
| 権利確定月(配当):2月末、8月末 |
配当利回りが低いのに
優待利回りが1.68%は厳しいですね
総合利回り3%きって
おもしろくないので売却しました。
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
企業情報
概要
業種:小売業
特色:牛丼の老舗、国内2位。収益柱『吉野家』と『はなまるうどん』を展開。すしは21年4月譲渡
解説記事:【減 額】京樽譲渡で目減り。店舗純増30程度(前期108減)。柱の吉野家は持ち帰り強化が奏功も、うどんはコロナ再燃で客数減長引き苦戦。前期閉店効果あるが前号比営業益減額。営業外に助成金。減損減。
業績

決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
![]()
楽天トラベルの予約はこちらから




コメント