2020年12月分の
国内株式の楽天の
配当金と
株主優待のID・パスワードが届きました。
12月権利確定の楽天は
3か月後の3月に配当金が
4か月後の4月に株主優待が届きます。
配当金

360円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね

決算短信はこちらから
決算短信
ここ数年間の配当金は
4.5円で固定していますね
コロナの影響で厳しいなか
配当金と株主優待をありがとうございます。
無配じゃなくて良かったです。
DMM.com証券の申込はこちらから
 
![]()
株主優待

楽天トラベルクーポンは
15000円以上の縛りがあり
正直言って使い物になりません。
ちなみに2020/11/27に株主優待が改悪しています。
詳しくはこちらの記事から
楽天の株主優待改悪です
DMM.com証券の申込はこちらから
 
![]()
株主優待の申込手続き

株主優待の専用サイトで申込手続きを行わないといけません。

申込むボタンをクリック

楽天キャッシュの内容に同意するにチェック

楽天トラベルクーポンの内容に同意するにチェック
申込むをクリック
 
確認画面へ進むをクリック

申込を完了しても
すぐには付与されず
数か月後になるようです。
DMM.com証券の申込はこちらから
 
![]()
株価、総合利回り

| 2021/3/14時点 | 
| 楽天 (4755) | 
| 株価:1245円 | 
| 優待利回り:0.36% | 
| 配当利回り:1.61% | 
| 総合利回り:1.97% | 
| 権利確定月(優待):12月末 | 
| 権利確定月(配当):12月末 | 
私にとって楽天トラベルクーポンが
条件付きで使い物にならないので
総合利回りは1%切っています。
特に楽天証券では
楽天の貸株金利が付かないので
持っていても無駄と判断して売却しました。
比較的良いタイミングで
売却できて良かったです。
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
 
![]()
企業情報
概要
業種:サービス業
特色:ネット通販で国内双璧。金融、旅行など総合路線。社内英語公用化。19年に携帯電話事業参入
解説記事:【広げる】米ウォルマートから西友株20%取得、集客・店頭施策で協業推進。携帯は契約事務手数料とMNP転出手数料無料化。
業績


決算資料はこちらから
決算資料
楽天モバイルで利益がでてませんからね
赤字額がすごいですね
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
 
![]()
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
 
![]()
楽天トラベルの予約はこちらから




コメント
[…] 同額の配当金 […]