2021年3月分の
国内株式の博展の
株主優待のクオカードが入りました。
3月権利確定の
博展は
3か月後の6月中頃に
株主優待が届きます。
株主優待


博展の株主優待の詳細はこちらから
博展の株主優待の詳細
みんな大好きクオカードです。
100株以上を6ヶ月継続保有で
クオカード500円相当
あたります。
1000株以上を3年継続保有で
クオカード2000円相当
あたります。
無配に転落したということは
株主優待が廃止になるかと
ビクビクしていました。
クオカード年間10万円が目標です。
2025年までには実現したいと思います。
DMM.com証券の申込はこちらから
 
![]()
配当金


決算短信はこちらから
決算短信
2021年3月期の
年間配当金は0円で
無配です。
2022年3月期の
年間配当金予想は10円で
10円増配を予想しています。
1株当たりの当期純利益の
予想が76.77円で
コロナの苦戦から
黒字の予想をしています。
DMM.com証券の申込はこちらから
 
![]()
株価、総合利回り

| 2021/6/18時点 | 
| 博展 (2173) | 
| 株価:480円 | 
| 優待利回り:1.04% | 
| 配当利回り:0.00% | 
| 総合利回り:1.04% | 
| 権利確定月(優待):3月末 | 
| 権利確定月(配当):3月末、9月末 | 
無配だと優待利回りの1%しかありません。
今は我慢です。
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
 
![]()
企業情報
概要
業種:サービス業
特色:企業や団体のイベント展示、販促を支援。顧客との直接取引主体でワンストップサービス志向
解説記事: 【黒字浮上】期初受注残約22億円(前年同期比40%減)。展示会やイベント中止の影響残る。が、ショールームなど商環境やデジタル商材中心に下期回復。内製率向上し営業益浮上。子会社売却で特益。復配余地。
業績

イベント展示だと
コロナで中止ばかりですよね
こうやって見ると赤字でかいですね
黒字になるよう頑張ってください。
決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
 
![]()
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
 
![]()
楽天トラベルの予約はこちらから


コメント