2020年11月末の資産運用の月間報告をします。
株式投資を始めて4か月
今月の動きは株主優待廃止と改悪した3銘柄の売却と投資信託5万円です。
米国株は購入していませんが値上りだけで構成比1%あがってますね
来年のNISA枠120万円の購入の為、今は貯金しています。
7)信託投資月5万円(年60万円)+米国株NISA枠年120万円の残りで国内株 |
こちらの私のルールに従って投資信託と米国株の割合が徐々に増えていく予定です。
次に業種別ポートフォリオになります。
左が国内株、右が米国株
国内株は0.数%レベルの変化なので見た目は変わってません。
米国株に至っては前月と全く一緒です。
次に資産運用3か月の損益表になります。
前月の値下りがひどすぎたの一言です。
ようやく国内株の株主優待と配当金が入りました。
来月は銘柄の多い9月権利確定が入ってくる月なのでで楽しみです
日経平均とS&P500指数を見てみましょう
日経平均すごいことになってますね
3000円以上値上がりしていますね
ほとんどの企業がコロナ禍で苦しんでいるなか
こんなに上がるものなんですね
なんていうか結果が伴っていないというか
未来への期待ですかね?
大統領選挙後の米国株は上がりますよね
コロナ禍で下がったエネルギー関連の企業が
これから盛り返す感じがしますね
12月は円高狙ってドル買いして
1月に米国株を買わねばw
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
FXを始めるなら≪DMM FX≫!
SBIネオモバイル証券 FX口座開設プロモーション
地球一周の船旅【ピースボート】
楽天トラベルの予約はこちらから
コメント