2024年9月分の
国内株式の
コニカミノルタの
株主優待のカレンダーが届きました。
9月権利確定の
コニカミノルタは
3か月後の11月月末に
株主優待が届きます。
株主優待


100株以上で
オリジナルカレンダーが
あたります。
世界の幻想的なスポット写真は
見応えがあります。

2023年までは
キンコーズ優待クーポンが
あたっていたのですが
案内なしに廃止されたようです。
案内を見落としたのかな?
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
配当金

決算短信はこちらから
決算短信
配当金は0円で
無配が続いています。
連続の無配は
かなり厳しいですね
2025年3月期の
年間配当金予想は0円と
5円減配が予想されています。
1株当たりの当期純利益の
予想が0円で
利益がでないという予想をしています。

| 年 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025予想 |
| 第1 | ||||||||||
| 第2 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 10 | 15 | 10 | 0 | 0 |
| 第3 | ||||||||||
| 期末 | 15 | 15 | 15 | 15 | 10 | 15 | 15 | 0 | 5 | 0 |
| 合計 | 30 | 30 | 30 | 30 | 25 | 25 | 30 | 10 | 5 | 0 |
| 1株利益 | 64.39 | 63.65 | 65.17 | 84.33 | -6.21 | -30.75 | -52.93 | -208.89 | 9.15 | 0.00 |
| 配当性向 | 46.6% | 47.1% | 46.0% | 35.6% | – | – | – | – | 54.6% | – |
コロナの2020年から
赤字が続いていましたが
2024年はようやく黒字にかわりました。
配当金の推移を見ていると
コロナの赤字でも
継続して配当金を出していたが
利益を出すことができずに
無配転落って感じですね
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
株価、配当利回り

| 2024/12/3時点 |
| コニカミノルタ(4902) |
| 株価:672.8円 |
| 優待利回り:0.00% |
| 配当利回り:0.00% |
| 総合利回り:0.00% |
| 権利確定月(優待):9月末 |
| 権利確定月(配当):9月末、3月末 |
オリジナルカレンダーは
金額がわからないので
優待利回り0%にしてありますが
価値はあると思います。
無配なので
所有していてもメリットのない
残念な銘柄です。
購入した時期は
配当性向が高く
業績が回復する予想かと
思われたのですが
結局、無配転落という結果になり
自分の読みの甘さに反省です。
2024年に
株価が跳ね上がったので
売却かなと見ています。
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
企業情報
概要
業種:電気機器
特色:複合機中堅。関連サービスも展開。液晶TACフィルム世界シェア3割。X線撮影装置(DR)も
解説記事:【大幅減益】複合機の消耗品や産業用印刷機堅調。電子材料回復進む。ヘルスケアは米創薬支援の売却で減収だが赤字縮小。ただ2400人削減等の構造改革費(200億円)響き、営業益半減。有利子負債圧縮でも利払いなお重く、最終損益均衡圏。無配。
業績

決算資料はこちらから
決算資料
売上は上がっているけど
利益がでていないという
厳しい状況のようですね
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
![]()
楽天トラベルの予約はこちらから



コメント