2023年12月分の
国内株式の
サカタインクスの
株主優待のクオカード
&配当金が入りました。
12月権利確定の
サカタインクスは
3か月後の3月月末に配当金が
4月月初に株主優待が届きます。
株主優待


みんな大好きクオカードです。
100株以上を12月末で
クオカード500円相当が
1年以上継続保有で
クオカード1000円相当
3年以上継続保有で
クオカード2000円相当
あたります。
クオカード年間10万円が目標です。
2025年までには実現したいと思います。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
配当金

3586円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね

決算短信はこちらから
決算短信
2024年12月期の
年間配当金は70円で
35円の増配をしています。
2025年12月期の
年間配当金予想は90円で
20円の増配を予想しています。
1株当たりの当期純利益の
予想が217.67円で
配当性向が41.3%と
安定した数値となっています。

| 年 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025予想 |
| 第1 | ||||||||||
| 第2 | 13 | 14 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 25 | 45 |
| 第3 | ||||||||||
| 期末 | 15 | 16 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 20 | 45 | 45 |
| 合計 | 28 | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 | 35 | 70 | 90 |
| 1株利益 | 129.53 | 142.76 | 80.36 | 70.46 | 90.32 | 84.43 | 85.52 | 149.22 | 180.64 | 217.67 |
| 配当性向 | 21.6% | 21.0% | 37.3% | 42.6% | 33.2% | 35.5% | 35.1% | 23.5% | 38.8% | 41.3% |
配当性向は30%代で
配当金が支払われているようです。
30円の配当金を維持していましたが
2023年からは増配にかわりました。
連続増配に期待します。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
株価、配当利回り

| 2025/4/5時点 |
| サカタインクス(4633) |
| 株価:1694円 |
| 優待利回り:0.30% 1年以上0.59% 3年以上1.18% |
| 配当利回り:5.31% |
| 総合利回り:5.61% 1年以上5.90% 3年以上6.49% |
| 権利確定月(優待):12月末 |
| 権利確定月(配当):6月末、12月末 |
配当利回りが5%以上もあり
1年以上継続保有で
総合利回り5.9%以上になり
3年以上継続保有で
総合利回り6%以上になる
すばらしい銘柄です。
2023年2024年と
株価がかなり上昇していましたが
直近は日本株暴落の被害を
かなり受けてますね
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
企業情報
概要
業種:化学
特色:印刷インキ3位。北米、アジアなど海外先行。DICと国内効率化で提携。非インキ事業を育成中
解説記事:【続 伸】米コーティング剤会社が売上高100億円、営業益10億円上乗せ。アジア軸に包装用伸びる。国内で値上げ効果。人件費増えるが、M&A費用ない。会社営業益は北米を慎重視。為替差損見込まず。
業績

決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
![]()
楽天トラベルの予約はこちらから


コメント