2023年9月分の
国内株式の
ティーガイアの
株主優待のQUOカードPay
&配当金が入りました。
9月権利確定の
ティーガイアは
2か月後の11月月末に
株主優待と
3か月後の12月月初に
配当金が入ります。
株主優待



ティーガイアの株主優待の詳細はこちらから
ティーガイアの株主優待の詳細
100株以上を半年以上継続保有で
QUOカードPayorクオカード
1000円相当が年2回
3年以上継続保有で
QUOカードPayorクオカード
2000円相当が
年2回あたります。
2022年5月2日に
ティーガイアの株主優待が変更しています。
詳しくはこちらの記事から
ティーガイアの株主優待が変更です
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
配当金

2989円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね

決算短信はこちらから
決算短信
配当金は37.5円で
前年と同額です。
2024年3月期の
年間配当金予想は75円で
前年と同額を予想しています。
1株当たりの当期純利益の
予想が143.39円で
配当性向が52.3%と
安定した数値になっています。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
株価、総合利回り

| 2023/12/6時点 |
| ティーガイア(3738) |
| 株価:1851円 |
| 優待利回り:0.00% 6ヵ月以上1.08% 3年以上2.16% |
| 配当利回り:4.05% |
| 総合利回り:4.05% 6ヵ月以上5.13% 3年以上6.21% |
| 権利確定月(優待):3月末、9月末 |
| 権利確定月(配当):3月末、9月末 |
配当利回りが4%以上もあり
3年以上継続保有で
総合利回り6%以上にもなる
すばらしい銘柄です。
コロナショックの
下落した株価より
さらに下落していましたが
ようやく戻ってきた感じですね
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
企業情報
概要
業種:情報・通信業
特色:携帯販売代理店最大手。08年に商社系大手2社が合併。光回線販売や国内外で決済サービスも
解説記事:【復 調】柱の代理店は第2四半期からキャリア手数料条件の改善が効く。販売台数は下期の商戦期にかけ回復基調。採算よい独自商材の併売進む。クオカードは提供店舗数積み上がる。法人も堅い。営業益反発。
業績

決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
![]()
楽天トラベルの予約はこちらから



コメント