2023年3月分の
国内株式のエスラインの
株主優待のクオカード
&配当金が入りました。
3月権利確定の
エスラインは
3か月後の6月に配当金が
4か月後の7月に株主優待が届きます。
株主優待


みんな大好きクオカードです。
100株以上で
クオカード1000円相当
3年以上継続保有で
クオカード2000円相当
あたります。
クオカード年間10万円が目標です。
2025年までには実現したいと思います。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
配当金

1116円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね

決算短信はこちらから
決算短信
配当金は14円で
前年と同額です。
2023年3月期の
年間配当金は22円で
前年と同額です。
2024年3月期の
年間配当金予想は22円で
前年と同額を予想しています。
1株当たりの当期純利益の
予想が96.8円で
配当性向が22.7%と
安定した数値となっています。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
株価、配当利回り

| 2023/7/8時点 |
| エスライン (9078) |
| 株価:871円 |
| 優待利回り:1.15% 3年以上2.30% |
| 配当利回り:2.53% |
| 総合利回り:3.67% 3年以上4.82% |
| 権利確定月(優待):3月末 |
| 権利確定月(配当):3月末、9月末 |
総合利回りが3%以上あり
3年以上継続保有で
総合利回りが約5%になる
すばらしい銘柄です。
コロナ前から
株価がずっと下落していましたが
ようやく上昇傾向に
変わった感じがしますね
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
企業情報
概要
業種:陸運業
特色:岐阜県地盤の路線トラック業者中堅。宅配は『スワロー便』。オンライン情報システムで先鞭
解説記事:【急反発】家電配送子会社が通期で貢献。貨物運送は経済再開でアパレル、飲料が戻る。海老名物流センターの本格稼働で保管、加工を伸ばす。運賃是正進める一方、傭車費圧縮。燃油費高騰はサーチャージで相殺。営業益急反発。不動産売却特益剥落。
業績

決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
![]()
楽天トラベルの予約はこちらから



コメント