2022年9月分の
国内株式の
SBIホールディングスの
配当金が入りました。
9月権利確定の
SBIホールディングスは
3か月後の12月中頃に
配当金が入ります。
配当金

3000円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね
円安ドル高がひどいので
NISA枠は米国株式をあきらめて
国内株式で購入した銘柄になります

決算短信はこちらから
決算短信
配当金は30円で
前年と同額です。
証券・商品先物取引業は
業績予想を開示できないので
期待するしかないです。
DMM.com証券の申込はこちらから
 
![]()
株主優待

100株以上で
暗号資産XRPを2,000円相当か
SBIアラプロモが販売する商品が
あたります。
DMM.com証券の申込はこちらから
 
![]()
株価、配当利回り

| 2022/12/18時点 | 
| SBIホールディングス(8473) | 
| 株価:2613円 | 
| 優待利回り:3.83% | 
| 配当利回り:5.74% | 
| 総合利回り:9.57% | 
| 権利確定月(優待):3月末 | 
| 権利確定月(配当):3月末、9月末 | 
配当利回りが5%以上あり
総合利回り9%以上の
すばらしい銘柄です。
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
 
![]()
企業情報
概要
業種:証券・商品先物取引業
特色:国内外ベンチャー企業投資、ネット証券、保険、銀行など総合金融業を志向。証券口座数首位
解説記事:【下振れ】新生銀乗る。FX関連が順調でネット証券や韓国貯蓄銀も横ばい圏。が、のれん益約2000億円剥落。暗号資産関連の損失や投資事業の評価損が想定超で税前益下振れ。非支配持分控除で純益大幅減。24年3月期は評価損落ち着く前提で上向く。
業績

決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
 
![]()
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
 
![]()
楽天トラベルの予約はこちらから


コメント