2021年3月分の
国内株式の中国工業の
配当金が入りました。
3月権利確定の
中国工業は
3か月後の6月中旬に
配当金が入ります。
配当金

1196円の配当ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね

決算短信はこちらから
決算短信
2021年3月期の
年間配当金は15円で
前年と同額です。
2022年3月期の
年間配当金予想は15円と
前年と同額が予想されています。
DMM.com証券の申込はこちらから
 
![]()
株主優待

株主優待の詳細はこちらから
株主優待制度の導入に関するお知らせ
みんな大好きクオカードです。
100株以上で
クオカード1000円相当
3年以上継続で
クオカード2000円相当が
あたります。
クオカード年間10万円が目標です。
2025年までには実現したいと思います。
DMM.com証券の申込はこちらから
 
![]()
株価、配当利回り

| 2021/6/13時点 | 
| 中国工業 (5974) | 
| 株価:820円 | 
| 優待利回り:1.22%(3年以上継続保有2.44%) | 
| 配当利回り:3.66% | 
| 総合利回り:4.88%(3年以上継続保有6.1%) | 
| 権利確定月(優待):9月末 | 
| 権利確定月(配当):3月末 | 
3年以上継続保有すると
総合利回り6%以上になる
すばらしい銘柄です。
2020年12月から2020年1月に
株価が跳ね上がっていますが
段々と戻ってきてます。
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
 
![]()
企業情報
概要
業種:金属製品
特色:家庭用LPガス容器の最大手。飼料タンク、子会社でトラック輸送も展開。水素容器開発に注力
解説記事:【反 落】好採算の飼料タンク更新順調。10%値上げのLPガス容器は出荷やや失速だが、バルク貯槽の20年更新始まり利益反発。22年3月期は工場、飲食店のガス需要減少がLP容器に一段波及懸念。バルク貯槽の更新続いても飼料タンク一巡。減益。
業績

決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
 
![]()
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
 
![]()
楽天トラベルの予約はこちらから



コメント