2020年10月分の
国内株式の
ファースト住建の
配当金が入りました。
10月権利確定の
ファースト住建は
3か月後の1月中旬に
配当金が入ります。
配当金

株式投資を始めてから
5か月が過ぎて
続々と配当金が
入ってくるようになりました。
1754円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね

決算短信はこちらから
決算短信
コロナで厳しい状況のなか
コロナ前と同額の配当金を
ありがとうございます。
減配、無配の企業が多いですから
配当金を出して頂ける企業は
すばらしいです。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
株主優待

みんな大好きクオカードです。
100株以上を
1年以上継続保有で
クオカード500円相当が
年2回あたります。
300株以上で
優待品があたります。
1年以上の継続保有が条件ですので
届くのは来年1月頃になりますね
クオカードはマツモトキヨシの
買物に使えるので
届くのが楽しみです。
マツモトキヨシの注文はこちらから
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
株価、配当利回り

| 2021/1/17時点 |
| ファースト住建 (8917) |
| 株価:1080円 |
| 優待利回り:0.93% |
| 配当利回り:3.98% |
| 総合利回り:4.91% |
| 権利確定月(優待):10月末、4月末 |
| 権利確定月(配当):10月末、4月末 |
株価は10月に下がりましたが
順調に右肩上がりで含み益でてます。
総合利回り約5%の
すばらしい銘柄ですね
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
企業情報
概要
業種:不動産業
特色:旧飯田建設加古川支店がのれん分けで独立。ミニ開発の戸建て分譲、1次取得者層が主要顧客
解説記事:【コロナ】前期滞留した在庫の値崩れ踏まえ、宅地仕入れ厳選し分譲抑制。マンション分譲ないが、賃貸2件竣工し安定収入。
業績

決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
![]()
楽天トラベルの予約はこちらから


コメント