いつも応援して頂きありがとうございます。
2020年は株式投資開始にブログ開設と色々ありました。
今日まで続ける事ができたのは皆様の応援のおかげです。
本当にありがとうございました。
それでは2020年を振り返りたいと思います。
コロナ

2020年はコロナしかでてこないです。
「感染経路としては、ウイルスが付着した手で鼻や目や口を触ることによる接触感染と、
咳やくしゃみによる飛沫感染がある」
このことからもマスク着用と手指消毒用アルコールで消毒が義務付けられています。
最もよくある症状 : 発熱、空咳、倦怠感
時折みられる症状 : 痛み、喉の痛み、下痢、結膜炎、頭痛、味覚または嗅覚の消失、皮膚の発疹、または手足の指の変色
重篤な症状:
・呼吸が苦しいまたは息切れ
・胸の痛みまたは圧迫感
・言語障害または運動機能の喪失
味覚、嗅覚の消失や言語障害は怖いですね
マスクを着用しこまめに手を洗い安全な距離を保ちましょう。
デメリットばかりでネガティブになりがちですが
ここではポジティブシンキングをしてみましょう。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
マスク着用
マスクは息苦しくて嫌でしたが慣れますね
8月から在宅ワークになりましたので
月1~2回の出勤時と買物等の外出時に着用するだけなので
それほど苦にはなってなかったです。
夏場は汗をかいてきつかったですが
逆に冬場は寒さが半減するというメリットがありました。
マスクが品薄で高値になってましたね
アベノマスクの到着が遅かったって事件もありました。
私の場合、コロナ禍前に100均でマスク30枚入りを購入していたので
職場からマスクが支給されたのもあり
マスクが出回るまで持ちました。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
手指消毒用アルコールで消毒

手指消毒用アルコールで消毒については
コロナ禍前から帰宅したら石鹸で手洗いとうがいは習慣になってましたし
飲食店ではおしぼりで手を拭いていたのが
アルコールで消毒のひと手間増えただけなので問題ないです。
職場でも手指消毒用アルコールが設置されましたが
これで感染リスクが低減するなら進んで実施しましょう。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
在宅ワーク

コロナ禍で在宅ワークになったメリットの方が大きいですね
電気代があがりましたが会社より手当が支給されるようになりましたし
なにより往復約2時間の通勤時間が自分のために使えます。
おかげで株式投資とブログ開設ができました。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
GoToキャンペーン
GoToトラベルはかなりお得なのですが
県外移動は危険なので利用できませんでした。
私は熊本に単身赴任しているので
かれこれ1年間実家に帰省していません。
コロナ禍前は大型連休の帰省中に
京都、大阪の友人と飲み会をやったり
色々と寄り道をして旅行を楽しんでいました。
その代わりGoToEatはしっかり利用させて頂きました。
GoToEat食事券を楽天ポイントで2回購入しましたし
ホットペッパーグルメ、ぐるなび、EPARKで
合計45,000ポイントってすごすぎます。
今まで行った事のないお店にたくさん行けたメリットは大きいです。
ぐるなびネット予約はこちらから
ホットペッパーグルメの予約はこちらから
忘年会、新年会、飲み会

飲み会はけっこう好きなんです。
熊本に赴任した最初の飲み会はすごかったです。
1次会居酒屋→2次会バー→3次会ラーメン→4次会居酒屋→5次会カラオケ
次の飲み会が1次会居酒屋→2次会カラオケで朝まで
正直「熊本(九州)の人ってどんだけお酒好きなの」
って思いましたw
いい歳のおっさんですから朝まではきついので
その後は2次会で切り上げるようにしていたのですが
なくなると寂しいです。
でも何かと飲み会やっているんですよね
近所に住む同僚宅で鍋パーティー、焼き肉パーティやったりとか
自分の部署に配属されたメンバーの歓迎会を内輪でやったりとか
帰省できないので娘とラインでオンライン飲み会やったりとかね
年何回か飲会代が組合費からでていたのが
給与と一緒に返金されるようになったりしました。
ぐるなびネット予約はこちらから
ホットペッパーグルメの予約はこちらから
株式投資
実は20代の時に株式投資の本を読んでからやりたかったんですよね
まだインターネットが普及していない時代ですから
今みたいにスマホで簡単に売買できない。
家の購入から娘2人の学費と
薄給の私に投資にまわす余裕がなかった。
ところががんばったかいがあって
無借金で2人の娘が就職し
今がチャンスと世界一周旅行&転職をしました。
定年後に2度目の世界一周旅行と
日本をもっと細かく見てまわる旅行をするため
(47都道府県は既に制覇)
資産運用をがんばります。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
国内株

2020年の日経平均を見るとコロナショックの下落がすごいですね
株式投資をもう4か月早く開始していれば・・・
とはいえ含み益もしっかりでているので
株式投資を始めて良かったです。
反省としては業績を見て銘柄を購入しないといけないですね
自動車関係で株主優待の廃止や改悪が続きました。
飲食企業の自社食事券の配布と違って
クオカードとかは簡単に廃止されることを学びました。
今は自動車関係の企業は警戒していますが
逆張り投資家としてはチャンスなんですかね
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
米国株

2020年のS&P500指数を見てもコロナショックの下落がすごいですね
株式投資をもう4か月早く開始していれば・・・(国内株と同じ展開です)
米国株はエクソンモービルの購入後の下落がひどく
けっこう含み損がでていました。
これも大統領選後に株価が回復し
なによりコロナ禍で経営苦でも配当金を現状維持するという
すばらしい企業が多いという事を学びました。
ETFは別ですね
SPYDは大きく減配した後に大きく増配していましたから
安定を求めるならVYMで
減配も少なく増配も少しでした。
あとは知らない米国企業が多い事と
為替があるのでややこしいですね
それを凌駕するだけの配当金を支払う
株主還元の意識が高い国だと学びました。
DMM.com証券では、米国株式の取引手数料は、約定代金にかかわらず一律0円です。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
投資信託

投資信託を始めたきっかけは
中田敦彦のYOUTUBE大学で紹介があったからだと思います。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)です。
計画としては定年まで継続して
65歳の年金受給までのつなぎと
世界一周旅行、日本一周旅行第二弾の
軍資金として使用する予定です。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
ブログ開設
YOUTUBEのリベ大で副業の紹介があった事から始めたと思います。
私は理数系で文章を書くのが苦手w
開設するのにも年間のサーバ代もあるしと躊躇していましたが
定年後を考えるとやっていた方が良いと決断して始めました。
やっぱり1か月くらいで文章短いし説明下手だしと
挫折しかかりましたがなんとか今日まで続けています。
今はとにかく自分の書きたい事を書こう
自分の体験を元に失敗談、成功談を書き
反省して次に繋げよう
アフィリエイト収入(いわゆる高額アフィリエイトで魂を売る)は
定年後に時間ができてからでよいので
徐々に文章を長くし魅力あるブログにしていこう
これでいきたいと思います。
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
地球一周の船旅【ピースボート】
![]()
楽天トラベルの予約はこちらから


コメント